
6/26。朝5時に起きて一路渥美半島の先端、伊良湖を目指す。
名古屋環状2号線の勝川ICを通ったのは6:02。
平日のETC割引、朝夕割でマイレージを付けるため。
名古屋南JCTで伊勢湾岸自動車道に入り、豊田JCTで東名高速道路、音羽蒲郡で国一へ。

今回のルートは概ねこんな感じになる。
梅雨の中休みで天気もよく最高のツーリング日和、と言いたいがメッシュジャケットでも暑い。

昔、FIAT500(TYPE L)でここから知多半島の師崎まで何回か渡ったなぁ〜と思い出す。


船の都合か7:30位から営業はしているが、飯屋はまだやってないのでメロンアイスを。

あかばねロコステーション。ここは9時から。


ジャンボにんにくなる人生初の食材をゲット。

田原めっくんはうす。
観光バスとか来ちゃう産直ステーションになってる。かなり立派。


渥美半島の道の駅は上記3駅。これにてコンプ。
スタンプはちょっとしょぼかった・・

新しく出来た道の駅、とよはしに。

スタンプ帳には載ってないので台紙に。
しかし、個人的イメージの道の駅とかじゃなくてスーパー+フードコート的な感じ。
23号沿いにあるので休日とかは混みそう。

そして今回初静岡道の駅、潮見坂に。
ここでしらす丼を腹に収める。うまし。


海を見ながら飯を食うのもおつなもん。

浜名湖エリアを北上し、愛知の鳳来三河三石へ。
こういう感じが俺の中の道の駅w


濃厚で美味い。

上はメッシュジャケット、下は革パン。
いくらメッシュでも黒は暑い・・・


もっくる新城を回り、


つくで手作り村をゲットして今回のミッションコンプ。
ツーリングの疲労というのはなぜ心地いいんだろう。
さぁ次はどこの駅に行こうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿