2017年6月25日日曜日
木製暗箱で印画紙撮影 (前ブログ記事まとめ)
前のニコブロからのネタですが、制作過程を此方に纏めておきます。
1:はじめに(長文)
2:はじめの一歩
3:本体制作 #1
4:本体制作 #2
5:レンズボード制作 #1
6:ホルダー制作 #1
7:ホルダー制作 #2
8:ホルダー制作 #3
9:フロントボード制作 #1
10:フロントボード制作 #2 ホルダーガイド制作 #1
11:ピントボード製作 #1
12:フロントボード制作 #3 レンズボード制作 #2
13:フロントボード制作 #4 背面、側面制作
14:リアAssy制作 フロントボード制作 #5
15:フロントボード制作 #6 ピントボード製作 #2 仮組み
16:ピントボード製作 #3
17:遮光板考察
18:フロントボード制作 #7 蛇腹枠制作 #1
19:蛇腹枠制作 #2
20:蛇腹枠制作 #3
21:蛇腹枠制作 #4 つや消し
22:蛇腹枠制作 #5
23:基台制作 #1
24:蛇腹制作 #1
25:基台制作 #2 三脚座制作 #1
26:基台制作 #3
27:蛇腹制作 #2
28:蛇腹制作 #3
29:蛇腹制作 #4
30:留め具制作 #1
31:留め具制作 #2
32:ホルダー制作 #4
33:三脚座制作 #2
34:テストショット #1
35:テストショット #2
36:遮光の苦悩
37:テストショット #3
38:レンズボード制作 #2
39:現像
40:レンズ
41:レンズボード制作 #3
42:暗箱考察
43:テストショット #4
44:テストショット #5
45:グループ展
CONGO 360mm/f6.3 清掃
CONGO関係前回の記事
前回は掃除をしましょかね〜 で、終わっていたこの記事(1年前ですがw)。
実は前玉がどうにもこうにも開けれなかったのね。
工具も買ったんだけれども開けれず仕舞いで匙を投げていたんだけど、
ふと思い立って再挑戦。
プラハンで軽く周囲をまんべんなくコツコツしながらプライヤーで挟んで回す。
開いたわぁ〜♡
カビも発生していたので嬉しい限りです。
前回は掃除をしましょかね〜 で、終わっていたこの記事(1年前ですがw)。
実は前玉がどうにもこうにも開けれなかったのね。
工具も買ったんだけれども開けれず仕舞いで匙を投げていたんだけど、
ふと思い立って再挑戦。
プラハンで軽く周囲をまんべんなくコツコツしながらプライヤーで挟んで回す。
開いたわぁ〜♡
カビも発生していたので嬉しい限りです。
登録:
投稿 (Atom)