
Obocafe時代来てくれてたお客さんが恵那の方で棚田の保存に携わっていたのを知っていて俺が実家に戻ったのを聞きつけて暇だったらおいでというので行ってきた。
知らなかったけど、朝ドラの半分青いロケ地絡みなんだね。
硬券も懐かしいですねー

勝川から恵那まで1時間、明知鉄道も明智まで1時間、2時間の旅ですな。

33パーミルの駅とか胸熱。
単線1両ワンマンとかとても和みますね。


こういうの、いいですねw

そんなことで明智到着。
大正村の駅とか到着して気づいたw

ちなみに明知鉄道のしびれるダイア。

ちょいと明智を散策。

そして車で1時間強w 坂折の棚田に来ました。
詳しくはこちら http://sakaori-tanada.com/
私棚田の風景見るの初めてでなかなか圧巻でした。

棚田の横の神社に巨木があるというので連れてきてもらった。
いや、これは素晴らしい。二股ですね。

ちなみに比較写真。

他にもある。
素晴らしいです。ぜひ枝の手入れをしてほしいものです。

その後は恵那最高標高の笠置山に。

棚田の石垣が作れるのもここの地質が岩山だから。
そういえば近くに岩村なんて地名もあったなぁ。

標高1,200m弱の笠置山。

雨降前でちょっとガスってますが、下界に比べるとちょっと寒いくらいです。
ここはロッククライミングも盛んなようで、コースが有りました。
その他にもこれから先に通づる感じのいい経験をさせて頂きました。
感謝。
ではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿