大した事前調査無しで取り敢えず城北線制覇のため行きます。

て事で、新川橋という名鉄の駅が最寄り。
各駅停車の駅で何もないねw

時刻表を見てちょっとビビるw

須ヶ口は車両基地があるかな。
にしてもいい天気だ。
20分待ち位で次が来た。

これぞ名鉄。

城北線に乗るには西枇杷島で降りて枇杷島まで歩かないと駄目っぽいが、分からず東枇杷島まで行ってしまったのでテクテク県道67号線を北上して枇杷島まで歩く。
青い空に名鉄の赤が映える。

何気にこの枇杷島橋は東に名鉄、西にJR、新幹線が並走する。


のどかである。

枇杷島の城北線ホームに降りるも人が居ない・・
嫌な予感がして時刻表を・・

オーマイガッ 1時間に1本ときたか。
まぁでも25分位待てば来るな。

取り敢えず貨物は来るし、

新幹線も来るし、奥は明治のガム工場でちょいちょい良い匂いするのでまぁ、待てますw

さぁ、メインディッシュ。
城北線登場。
1両、ディーゼル、ワンマン。最高です。枇杷島ー勝川まで全駅ゲットだぜ。

まぁ空いてます。
メインは通勤時間帯でしょうかね。

枇杷島以外はすべて高架の上になります。
なので景色はグッド。
途中から進行方向(勝川行き)左側は高速高架になりますので右側が良いかもしれません。

路線長11.2km(6駅)の距離ですが440円の賃料です。
まぁこの高架じゃ仕方ない気もします。
この勝川駅、JRの勝川とは接続していない。
早く繋げば良いものの、構造上、詰まりは金銭面で厳しいでしょうなぁ。
JRの高架のほうが後に作られたのに、なんで上下線の真ん中に引き込もうとするかねぇ。
高架が同じ高さだとどうしても潜るアクションが必要なのはわかるだろうに。
いじめにしか思えんw

JRに向かう時に簡単なドッグがあるのでローアングルで車両が撮れます。
ではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿